お遍路ニストたいようの筋肉な日記

派遣社員 ⇒ 会社専務 ⇒ 僧侶へ←今ここ

お寺イフ

普賢院の龍神さん🐉

今日は寺務員の日境内の環境整備 草を刈っても刈っても 2週間もすれば元通りに 草刈り機のブレードがだんだんとくたびれてきています そんな駐車場のところにひっそりとたたずむ龍神さん 手前の丸いのは井戸です。 以前は、ここに家が建っていて、住んでい…

24日の日曜日 ~Sunday the 24th~ 🗡️🎭

2020年5月24日 霧に包まれた八戸の朝 のどかな田園地帯に 静寂を切り裂く断末魔の叫びが!? ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!!! 着け方がわかんない! 草刈り機 触るの初めてです さっきのは、肩にかけるベルト たぶん逆向きです 何となくエンジンのヒモを引っ張っ…

お寺サイズ

今日の空 お寺のお仕事 今日は事務仕事と堂内の掃除 そして? 香炉の灰ふるいです。 使うのは、この三点 一般的な仏間の香炉なら、茶こしで事足りますが、ここはお寺 麺の湯切りサイズにグレードアップします⤴️⤴️ 灰の中には、こんな感じで、けっこう燃え残…

根っ子リフト💪

お寺から真東へ伸びる直線ロード 今日は、田植えの日のようで、アチラもコチラもトラクターで賑わっています。 暑くもなく寒くもなく 草むしりには、ちょうど良い陽気です。 昨日は、コチラのお稲荷さん近辺の草を取りました。 最初は、全部取ろうかと思った…

お寺のお仕事🧹

お寺のお仕事 どんな事をするのか? 法事は、もちろんですが。 メインは、お掃除、お掃除、お掃除 です。 今日は、境内の草刈り カマで刈ったり 手で引っこ抜いたり 草を集める ⇒ 箱に入れる 雪かき用のこのスコップ かなり重宝します。 逆さまにして地面を…

龍磨き

毎週土日は、お寺さんの出勤日 今日は、本堂内陣にかかっていた阿吽の龍の額を外し、磨きました。 今から43年前に奉納されて以来、外されることは無かったので 外してみたら、こんな感じ。 内陣の壁は、元々銀がかった白い色だったようです。 茶色の部分は、…

釈迦さま復活へ 続編

昨日、課題を残したフィルム劣化による表面のベタベタの解決策。調べてみたら、あれは「加水分解」と呼ばれる現象だそうで、湿気の高い場所に長期間放置すると、水とモノが反応してベタベタしてしまうとか。 ネットで、解決策を探ってみたら、無水エタノール…

釈迦さまを磨く

普賢院本堂の改築前の準備 備品の引っ越し作業 その前に、長年参拝者を見守ってきた労をねぎらわないといけません。 フックがかかってたデルタ地帯 かなり日焼けしましたね☀️ 水拭きをとりあえず 一見キレイになったように見えますが、絵の上に張ってあるフ…

やはり必要でしたね🍀

得度式の時に渡された封筒 中には「度牒願」「誓約書」が入っていました。 度牒(どちょう)とは・・・? 新たに得度した僧尼に交付される身分証のことである。出家得度の証明書。公験(くげん)、告牒(こくちょう)、度縁(どえん)ともいう ~wikipedia先生…

お坊さんの衣装

昨日、無事得度式を終え、法衣の整理。 けっこうあります。 夏用、冬用の法衣(一番上に着る黒い服) 改良服=スーツ 直綴(じきとつ)=礼服 といった感じですかね。 その下に着る白衣 これはYシャツに置き換えられますね。 輪袈裟はネクタイ 袈裟は・・・?? …

得度式 本番です。

お坊さんになるための第一歩 得度式 この日を迎えることになるとは、13年前のワタシは想像できただろうか? 正直なところ、得度の話が来るまでは、在家信徒として出来ることを模索していたのでした。 そのくらい、在家から仏門への道はハードルが高かったの…

お寺マッスル💪

毎週、月・木・土・日に普賢院で開催中の お寺マッスル その名のとおり、お寺で筋トレする教室です。 昨日より、会場をハナレの部屋から客殿の隣の部屋に変えました。 部屋の明かりを暗めに設定し、落ち着いた雰囲気で しかし、時にはドぎつい種目もあります…

得度式の準備

3日後に迫った得度式(お坊さんの入学式) その際に、剃髪するのですが、今回参列する集団得度式では、事前に剃髪する形式のため、当日は剃り落とした髪の毛を持参します。 とはいえ、ここ13年くらいスキンヘッドだったので、知らせを受けてから2週間。 髪…

入れ替わり立ち替わり

昨日に引き続き、強風が吹き荒れる八戸です。 今日は、本堂裏の歴代住職さんの墓地付近をお掃除 木が生えていない砂利の上にたまった落ち葉をより効率的にかき集める方法を今日発見しました。 雪かき用のプラスチックスコップを逆さまにして、地面を掻く 竹…

お彼岸恒例の

本日は、春彼岸の中日・・・と来れば 恒例行事があります。 位牌堂の仏様へお供えする お膳 約600基 それぞれのお膳には少しずつの供物ですが こんな状態になります。 ワタシは決まって、玉麩係 出社前の一時間だけひたすら玉麩をお供えしました。 途中から…

同行二人 ~導かれ、導く~

先日、とある集まりに参加したところ、講演を依頼されてしまいました。 テーマは「仏教家として何がしたいのか?」 コチラでも追々その話を載せていこうかと思いますが、出家を志すようになった経緯を話せば、このテーマに繋がるだろう。 「何だか壮絶だね。…

やはりマインドフルネス

毎週土日は、お寺勤務の日 今日は、とにかくお掃除 下足箱を拭いて 玄関を掃いて 落ち葉掻き この熊手で葉っぱの塊がゴソッと取れる感覚がたまりません💖 横向いちゃいましたが、池の掃除けっこう掻き出せました👍 監督さんも、ご苦労様です。

Otera Muscle

2回目の開催 Otera Muscle 今日は、背中の日 ここのトレーニングは肩甲骨を 寄せて⇔開いて の動作が基本となりますが・・・ これがなかなかムズカシイ あれこれ説明するも、なかなか背中にピンポイントで負荷をかけられず苦心しましたが・・・ 「水泳のバタ…

周羅髪

今月25日に厳修される得度式 改めて要項が届きました。 その中に「持参品」として・・・ 「周羅髪」という聞き慣れぬ物が記載されていました。 髪の毛のことです。 得度式で御導師さんが、得度者の頭頂・左右の耳付近の毛を剃ぎ落とすのだそうですが、こちら…

マインドフルネス

マインドフルネスとは、アメリカに伝わった座禅が宗教色を排した形で発展した瞑想法で、ストレス軽減や集中力の強化に効果があります。 瞑想と言えば、いわゆる「座禅」をイメージすると思いますが、マインドフルネスの場合、必ずしもそのスタイルじゃなくて…

お坊さんへの道

昨日の記事で出家をすることになった話を書きました。 今月末、東京の護国寺で得度式という、お坊さんになる第一歩の儀式を受けます。 それで、晴れてお坊さんに? ではありません。 その後、1年くらい修行期間があり、それを成満できれば、お坊さんになれ…

職業は?

職業は、3月から縁あって八戸市のお寺で事務員をしています。 そして、話が急展開して、今月末出家することになりました。 そのへんの話は、追々書くことにしましょう。 今日は、事務仕事と共に葬儀の準備を初仕事しました。 御焼香をする際に使う香炉の準備…